運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-11-30 第195回国会 参議院 総務委員会 第1号

GDP統計を軸にした経済統計改善に向け、産業連関表SUT体系への移行オンライン家計簿導入などによる家計調査見直しに取り組むとともに、消費全般動向を捉える消費動向指数開発してまいります。  また、公的統計基本計画統計関連法制の総合的な見直しにも取り組み、利用者視点に立った統計改善や、統計行政基盤強化など、統計改革を着実に実行してまいります。  

野田聖子

2017-11-30 第195回国会 衆議院 総務委員会 第1号

GDP統計を軸にした経済統計改善に向け、産業連関表SUT体系への移行オンライン家計簿導入などによる家計調査見直しに取り組むとともに、消費全般動向を捉える消費動向指数開発してまいります。  また、公的統計基本計画統計関連法制の総合的な見直しにも取り組み、利用者視点に立った統計改善や、統計行政基盤強化など、統計改革を着実に実行してまいります。  

野田聖子

2017-03-07 第193回国会 参議院 総務委員会 第2号

オンライン家計簿導入単身世帯対象とする新たな調査実施により、消費全般動向を捉える新たな消費関連指標開発してまいります。  経済統計体系の再構築を図るための公的統計基本計画平成二十九年中の見直しや、利用者目線に立った統計改善のための統計委員会機能発揮充実強化など、統計改革を積極的に進めるとともに、政府統計精度向上に取り組みます。  

高市早苗

2017-02-14 第193回国会 衆議院 総務委員会 第2号

オンライン家計簿導入単身世帯対象とする新たな調査実施により、消費全般動向を捉える新たな消費関連指標開発してまいります。  経済統計体系の再構築を図るための公的統計基本計画平成二十九年中の見直しや、利用者目線に立った統計改善のための統計委員会機能発揮充実強化など、統計改革を積極的に進めるとともに、政府統計精度向上に取り組みます。  

高市早苗

2016-10-18 第192回国会 衆議院 総務委員会 第2号

国の消費全般動向マクロミクロ両面で捉え、国際的にも高く評価され得るような新しい消費関連指標開発を目指すほか、統計委員会中心に、政府統計精度向上に取り組みます。  地方公務員給与については、国の取り組みを踏まえ、地域民間給与のより的確な反映などの見直しを引き続き推進してまいります。  

高市早苗

2016-10-18 第192回国会 参議院 総務委員会 第2号

国の消費全般動向マクロミクロ両面で捉え、国際的にも高く評価され得るような新しい消費関連指標開発を目指すほか、統計委員会中心に、政府統計精度向上に取り組みます。  地方公務員給与については、国の取組を踏まえ、地域民間給与のより的確な反映などの見直しを引き続き推進してまいります。  

高市早苗

2012-04-11 第180回国会 衆議院 郵政改革に関する特別委員会 第4号

二十五年度税制改正においてもこの問題について引き続き検討を加えるということになっておりますけれども、基本的な消費税のあり方として、薄く広く消費全般にかけるという税の性質からいって、そのような特定の業務、特定団体について減免するということは困難というふうに思っております。

五十嵐文彦

2007-03-08 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

現在、牛乳消費全般が落ち込んでおります。そういった中で、ガソリン代の高騰のため水道光熱費及び動力費等上昇、また乳牛の取得価格上昇、ここ最近では、飼料の基礎となる海外トウモロコシがバイオエタノールへの利用で急騰しております。こういった中で、牛乳生産費自体が高騰しているという現状がございます。  

飯島夕雁

1993-03-25 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

渡邊説明員 消費税は、自動車に限りませず、財貨、サービス、消費全般に対しまして広く薄く負担を求めるという税金でございます。それに対しまして自動車取得税の方は、自動車取得ということに対しまして、その取得の事実そのものに担税力を見出して課されるものでございまして、自動車が道路を使用するということを課税の起因とする流通税という性格を持っているというふうに考えております。

渡邊博史

1993-02-22 第126回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

吉田公述人 今御指摘ございましたように、減税をすることによって消費全般を引き上げるということはなかなか難しいわけであります。景気対策なら何でもいいかというと、私はそうはいかないと思うのですね。例えば、ある電機メーカーが不況だということで、政府のお金を使ってテレビを買い上げるということをすれば、これはもう間違いなく効くわけでありますが、これはできないことであるわけですね。

吉田和男

1990-06-21 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第9号

消費税のごとくあらゆる消費全般から、いわゆる中曽根前総理がおっしゃったように、投げ網のごとく吸い上げていくという大型間接税、これはどう考えても現在の進歩した税理論を無視した逆進的なものであって、これは全くだめですが、先日も一部触れましたが、ケインズのあの「一般理論」の中にも、租税制度を累進型から逆進型にすることにより貯蓄の効果はむしろ削減されるというて、好ましくないということを明らかに言うております

渡辺嘉藏

1990-06-14 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第5号

しかし、この消費税がそもそも消費全般に薄く広く例外なしという基本的な形でかけられてきた経緯にかんがみまして、こういったことがやむを得なかった措置であるというふうに理解しておるわけです。  今度の見直しに当たっても、食料品や教育や家賃等見直しはなされたわけでありますけれども、この面については見直しの中に入れることはできませんでした。

奥田敬和

  • 1
  • 2